久々に玉撞き(ビリヤード)
実に二ヵ月半ぶりに玉撞き行ってきました。
三月中は年度末で仕事が忙しくてその気にならず、四月に入ったら新しいバイクを買ってしまったため、休みの日はバイクでツーリングかサーキットで練習。仕事の日は疲れを癒すべくおうちでゴロゴロ…
あえて玉撞きに行くほどモチベーションも上がらなかったので放置してたらいつの間にかこんなにブランクがw
さてモチベーションが上がらなかった理由の一つは「調子が良かった」ため。
と言うか、今まで不安定な玉撞きが悩みの種で、さらに二週間以上撞かないと全く玉が入らなくなります。
ぼく的には度々ブランクがあるとはいえもう10年玉撞いてるんだから、一ヶ月二ヶ月撞かなかったとしてもそれなりに玉が入って欲しいところ。
それがちょっと前に「腰の向き」というポイントに気がついたことで一気に安定感を増した感があるので、そのことに満足しちゃって逆にモチベーションが下がったと言うかw
今は試合で上を目指すほどのテンションもないので、「それ以上」を求める気が起きなかったんですよね…
とはいえ二ヵ月半のブランクは長い。さて玉は入るのか。
これでブランク前と同じ様に撞ければさらに自信が深まるし、ダメだったらまたやり直し…その試金石的な玉撞きです。
ここ一年ぐらい、「その日の立ち上がりからそれなりの玉を撞けるようになる」ことを意識して、最初にワンラックバラ玉撞いて二球ぐらいセンターショット撞いたら即ボウラード…という練習をしてますが、二ヵ月半ブランクがあった今回こそ絶好の機会…と、今までと同様にスタート。
さすがに最初は玉が入りませんでしたが、9球バラ玉落としてからセンターショットを撞くとビタッと入ります。さすがに手玉ビタ止まりとは行かなかったけどw
早速ボウラード開始~。最初の2フレはシュートミスやポジションミスが重なって低調な立ち上がりでしたが、3フレ以降は比較的高めのスコアを並べつつスペアも三発マーク。
ぼくのボウラードアベレージは70点ぐらいで直近のアベレージは60点台に落ちてましたが、今日はおおよそぼくの期待するアベレージぐらいとなる74点をマーク。
二ヵ月半前に撞いた時も二週間ブランク開けても97点とぼく的にはかなりのハイスコアをマークしてるので、いよいよもって玉撞きの安定感に自信がついてきた感じ。
まぁ練習してないので過去のベストよりレベルアップはしてないんですけど、自分がイメージする「普通の玉撞き」はブランクが空いたとしてもできるようになったかな、と。
かつてのように、週に何日も練習してるにも関わらず初心者でも外さないような玉を外すまくる日がある…って状況だとそこをなんとかすることで時間を取られてしまいます。
でもこれぐらい安定して玉が入ればその先を目指す練習もできるかなー…と。毎回言ってますけどw
まぁ現状に満足しちゃってる感もあるので「さらに上を目指す」ぐらいにモチベーションが上がるかわかりませんが、ちと様子を見てみましょう。
| 固定リンク
「ビリヤード」カテゴリの記事
- 三ヶ月ぶりに玉撞き(ビリヤード)(2018.09.13)
- 玉撞き絶好調だな(ビリヤード)(2018.06.10)
- 久々に玉撞き(ビリヤード)(2018.06.06)
- 簡単に入る玉などない(ビリヤード)(2018.03.21)
- 相撞きしてきた(ビリヤード)(2018.02.06)
コメント