プチエアガンブーム来たる(ホビー)
子供の頃から拳銃好きですが、なんかそこまでハマることなくこの歳まで過ごしてきました。
最初に興味を持ったきっかけはコミックボンボンで連載してた「モデルガン戦隊」の影響だったと思います。
小学校の頃布団の中でMGCだったかな?のモデルガンカタログを読み耽ってた記憶が…
当時はモデルガンで貰い物のオートマグやらコンバットコマンダーやら親に買ってもらった金属製(勿論銃口は塞がってます)のSAAやらを持ってて、キットのモデルガンもブラックホークとか何丁か組んだ…というか組もうとしたけど不器用なぼくは全て失敗しましたw
それから数年が過ぎ、二十歳の頃にエアガンが欲しくなり、MGCのセンチメーターマスター(固定スライドのガスガン)をゲット。併せて東京マルイのハードボーラーとかエアコッキングキットのブローニングハイパワーとかを組んで遊んでた思い出。
そうそう、あの頃は精密射撃がやりたくてマルゼンのAPS-1買ってAPSカップ出たかったんですよねぇ…でもこれと言ってバイトもしてなかったぼくには高嶺の花でした。APS-3なんて言うに及ばず…
さてそれからまた10年ほどの時が過ぎ、弟がイングラムのガスガン買ったのを機にKSCのSTIナイトホークをゲット。けどまた数回撃ったら飽きてしまい、この15年ほどで撃ったのは2、3回ぐらい…
そしてまた今回もそう長続きはしないと思いますが第何次だからわからないエアガンブームが盛り上がりつつあるので、今日東京マルイの粘着ターゲットとマガジンローダー買ってきましたw
銃も欲しかったけど、そもそも買ってから数えるほどしか遊んでないナイトホークが勿体無いので…
久々に撃ったけどやっぱり楽しい! 楽しいけど4マガジンぐらい撃ったら飽きるw
そうそう、ナイトホーク買って一番びっくりしたのはトリガープルの軽さと引き代の短さだったんですよねぇ。
大学時代に持ってたセンチメーターマスターは結構トリガーが重くて微妙に狙いづらかったし、ハードボーラーはさらに重かった。
うーむ、今時のエアガンはすごいねぇ…と思った15年前w
過去に所有した銃を見ても分かるとおりのガバメント好き(多分小学生時代に手にしたコンバットコマンダーがお気に入りだったからかと)ですが、正直ガバ系はこの銃があればいいかなって心境。
まぁさらに内部機構は進化してるみたいだから現行のSTIにも興味はありますけど…w
そういや5年前ぐらいに東京マルイのハイキャパ買ってカスタムしたい欲が沸いたこともあったなあ。
とりあえずガバ系は置いといて今欲しいのはCz75とP226。
Cz75はガンスミスキャッツ好きなら一度は握ってみたい銃だと思いますが、手の小さいぼくでも握りやすそう…って話をしてたらツイッターでSIGもいいですよって薦められたんですよね、たしか。
やっぱり何丁か撃ち比べられると楽しみが広がると思うので、そのうち買うかも。
…ちなみにエアガンの話なんて5年に一度ぐらいしか書かないので、毎回同じ様な話を書いてることに過去の日記を読み返して気づいてみたりw
最近のコメント