東京マルイの電動フルオートエアガン買いました(エアガン)
二週間前のBMC走行会の時にフォロワーのVTECさんに東京マルイの電動フルオートエアガンで遊ばせてもらいました。
雨の中なので空撃ちしただけですが、ガスを入れる手間なくカショカショブローバックさせて遊べるのは楽しいな~…と。
んで、おうちに帰ってからAmazonで調べてみたら3000円台で買える! 安い!!
パワーの低い10歳以上向けエアガンではあるのですがそれにしても安い…
その時は見送ったのですが、その後二週間悶々としてたので、3000円ぐらいなら買っちゃってもそれほど懐は痛くなかろう…と、H&KのP30をぽちってしまいました。
まぁぼくの銃の知識は30年前の少年時代で止まってるので最近の銃はわからんのですけどw
でもまぁせっかく買うなら新しい銃がいいな~…とワルサーのP99と迷ったのですが、フォロワーのたんぽぽちゃんがグロックのマウントレールにレーザーポインタかな?を付けてるのを見て、マウントレール付きの方が遊べそうだな~…とP30をチョイス。でも改めて見たらP99もそれっぽいのあるな?
ちなみにフルオートに拘らなければ選べる幅が広がりましたけど、せっかくならフルオート撃ちたいじゃないですか!
で、一昨日の晩に注文して今日の昼前に届きました。
早速電池(単四×4。別売り)を入れて空撃ち。うーむ、ブローバックがとても遅い…
あとこう、トリガーを引いてからモーターが動くタイムラグみたいなのを感じる。
VTECさんに遊ばせて貰ったときはちょっと空撃ちしたぐらいだったせいか全く気にならなかったんだけどな…
16発装弾できるBB弾を詰め込んで試射。2m弱ぐらいの至近距離から撃ったせいもあってパスパス当たります。…って言うか集弾しすぎてフルオートで撃つと前の玉に当たって跳弾するw<玉がくっつくタイプの的使ってます
もうちょっと離れて撃ってみてもセミオートならすごく良く当たる…フルオートだとぼくの構えが悪いのかも知れないけど狙ったところより上に玉が集まる感じ?
まぁあまり命中精度とか気にせず、部屋でパスパス撃って遊べれば…と思って買ったので、これだけ当たれば充分すぎる命中精度!
パーツの合わせ目が見えてていかにもおもちゃっぽいとか重量が軽いとかはVTECさんに遊ばせてもらった時から気になってたので、それはわかってて買ったから問題なし。
その辺割り切って買えば充分に遊べるおもちゃだと思いますよ~…なにより安いし。
あとはAmazonのレビューでモーターが壊れるって書いてありましたけど、ぼくの遊ぶ頻度ならそうそう痛めることもないかな…と。買うのを躊躇ってた理由ではあるんですけどね。
実際、10年以上前に買ったKSCのSTIナイトホークも実際に遊んだのって四回ぐらいしかないしw
ちゃんと狙って遊ぼうと思ったら5mぐらいのレンジが欲しくなるけど、そうすると二つの部屋を使って距離を作らないといけないからめんどくさくなるんですよね…今回みたいに一部屋で遊べればだいぶ遊びやすい!
…とはいえ滅多に遊ばない気はするけどw
最近のコメント